二期倶楽部 那須 その2
二期倶楽部 那須 初日の続きです。。。
15時から東館のSPA(温泉)に行きました♪
お風呂は内風呂と半露天風呂となっていて、サウナもあったように思います(あまり好きではないのでみてません・・・)。
両方のお風呂に入りましたが、露天風呂は僕には熱すぎて、片足いれて断念しました。
シャンプーやリンス、ボディーソープ、バスタオルなど一通りのものはSPAにそろっているので手ぶらでいけるのがうれしいです。
お風呂自体は本館や敷地内にある露天風呂などもありますが、本館のお風呂は東館のお風呂にくらべてかなり狭いので、お風呂好きの方には東館がお奨めです。
敷地内にある露天風呂は東館から歩いて、5分から10分くらいのところにあるので散歩ついでに入るほうが良いと思います。
近くにはブランコもあります!
あ、あとこの時期だからだと思いますが、いたるところにカエルがいます!
夜になれば大合唱!、昼間は歩く度に足元をピョンピョン跳ねていて、気をつけないと踏みつけてしまいそうなくらいたくさんいます。
カエル恐怖症の方には少々酷な時期かもしれません。。。
SPAでのんびりとしたあと、レストルームが併設されているので、そこで用意されている氷とお水(ペットボトル入り、無料)を頂きながら外の風景を眺めてからだを休めることができます。
人が少ない時間帯だったので、静かな時間をすごせました。
その後、部屋に戻り、普段なかなか読むことのできない持参した本を、テラスや部屋にある気持ちの良いソファーで読みながら、ふと外に目をやるとそこは緑の田園風景があり、自然の静かな音を聞きながら夕食まで過ごしていました☆
この日は残念ながらあまり天気が良くなかったので、見えませんでしたが夜空には星や月がきっときれいにめるのではと思います。。。
この日の夕食は東館のガーデンレストラン♪
スマートカジュアルのドレスコードがあり、みなさんとてもおしゃれな方が多いのも印象的でした。
さてさて、ディナーメニューはコース料理もありますが、かなりボリュームもありそうなのでアラカルトにて前菜2品、肉料理2品をオーダーしました。前菜は地元契約農家から仕入れした野菜をつかったものでしたが、とても新鮮で甘みがありとてもおいしかったです。
また、肉料理もやわらかく、ボリュームもありシェアして頂いても十分かもと思うほどでした。
ただ、2泊以上されるのであれば、二回目は魚料理にするとか、ホテル外のレストランにいくのもいいかなと思います。
(コストとの兼ね合いと、和食好きの方に2日連続はつらいと思うので・・・)
でも、一度は絶対に食べるべきだとおもいます。
ちなみに、本館のラ・ブリーズについてはこの雑誌にも記載されているのでご興味がある方はどうぞ!
そして、ディナーの最後にはここの特徴!?でもある、お夜食のご要望を聞かれます。
希望をしておくと、部屋に戻った後に竹のかごに入ったいなり寿司を無料でもってきてくれます。
ディナーの予約が18時からなので、そのあたり食事をして夜中にお腹がすいた時用かもしれませんが、僕たちも当然のようにお願いをしておきました。(正直お腹はかなり一杯だったので、夜は食べられませんでしたが翌日に頂きました。。。)
大人のディナーを堪能し、部屋にもどったあとはシャワーを浴びたり、本を読んだり、部屋に備え付けてあるDVDプレーヤーで音楽を聴いたりと、思いのままに過ごしました☆
ここのホテルは、何もしないことを楽しむためにあるとつくづく感じた初日でした!
明日は朝食を本館のラ・ブリーズでとり、ボディートリートメントを予約しているので、それを楽しみに寝たのでした・・・
続きは次回。。。。
15時から東館のSPA(温泉)に行きました♪
お風呂は内風呂と半露天風呂となっていて、サウナもあったように思います(あまり好きではないのでみてません・・・)。
両方のお風呂に入りましたが、露天風呂は僕には熱すぎて、片足いれて断念しました。
シャンプーやリンス、ボディーソープ、バスタオルなど一通りのものはSPAにそろっているので手ぶらでいけるのがうれしいです。
お風呂自体は本館や敷地内にある露天風呂などもありますが、本館のお風呂は東館のお風呂にくらべてかなり狭いので、お風呂好きの方には東館がお奨めです。
敷地内にある露天風呂は東館から歩いて、5分から10分くらいのところにあるので散歩ついでに入るほうが良いと思います。
近くにはブランコもあります!
あ、あとこの時期だからだと思いますが、いたるところにカエルがいます!
夜になれば大合唱!、昼間は歩く度に足元をピョンピョン跳ねていて、気をつけないと踏みつけてしまいそうなくらいたくさんいます。
カエル恐怖症の方には少々酷な時期かもしれません。。。
SPAでのんびりとしたあと、レストルームが併設されているので、そこで用意されている氷とお水(ペットボトル入り、無料)を頂きながら外の風景を眺めてからだを休めることができます。
人が少ない時間帯だったので、静かな時間をすごせました。
その後、部屋に戻り、普段なかなか読むことのできない持参した本を、テラスや部屋にある気持ちの良いソファーで読みながら、ふと外に目をやるとそこは緑の田園風景があり、自然の静かな音を聞きながら夕食まで過ごしていました☆
この日は残念ながらあまり天気が良くなかったので、見えませんでしたが夜空には星や月がきっときれいにめるのではと思います。。。
この日の夕食は東館のガーデンレストラン♪
スマートカジュアルのドレスコードがあり、みなさんとてもおしゃれな方が多いのも印象的でした。
さてさて、ディナーメニューはコース料理もありますが、かなりボリュームもありそうなのでアラカルトにて前菜2品、肉料理2品をオーダーしました。前菜は地元契約農家から仕入れした野菜をつかったものでしたが、とても新鮮で甘みがありとてもおいしかったです。
また、肉料理もやわらかく、ボリュームもありシェアして頂いても十分かもと思うほどでした。
ただ、2泊以上されるのであれば、二回目は魚料理にするとか、ホテル外のレストランにいくのもいいかなと思います。
(コストとの兼ね合いと、和食好きの方に2日連続はつらいと思うので・・・)
でも、一度は絶対に食べるべきだとおもいます。
ちなみに、本館のラ・ブリーズについてはこの雑誌にも記載されているのでご興味がある方はどうぞ!
そして、ディナーの最後にはここの特徴!?でもある、お夜食のご要望を聞かれます。
希望をしておくと、部屋に戻った後に竹のかごに入ったいなり寿司を無料でもってきてくれます。
ディナーの予約が18時からなので、そのあたり食事をして夜中にお腹がすいた時用かもしれませんが、僕たちも当然のようにお願いをしておきました。(正直お腹はかなり一杯だったので、夜は食べられませんでしたが翌日に頂きました。。。)
大人のディナーを堪能し、部屋にもどったあとはシャワーを浴びたり、本を読んだり、部屋に備え付けてあるDVDプレーヤーで音楽を聴いたりと、思いのままに過ごしました☆
ここのホテルは、何もしないことを楽しむためにあるとつくづく感じた初日でした!
明日は朝食を本館のラ・ブリーズでとり、ボディートリートメントを予約しているので、それを楽しみに寝たのでした・・・
続きは次回。。。。
この記事へのコメント